【パワポ上級④】「変形」で文字数に応じてサイズを自動調整する方法<必見>

教師A

文字数に合わせて毎回、
サイズの変更するのが面倒くさい

チビマリオ

ある設定をすることで文字数に合わせて
自動で大きさが変わる方法があるんです!

名前の入力をしていくとき

1人1人の文字数が違うので

それに合わせてサイズを変更するのが

めちゃくちゃ面倒くさ~~い!!


って思ったことありませんか?

見た目の調整テクニックとして

ワードアートの「変形」を使えば

文字数に応じて自動で

文字サイズを調整できます!!

この操作を覚えると

スライドを複製して文字を変えるときに

めちゃくちゃ時短になります!

①こんなときに使える/困り感

・同じテンプレートのスライドを複数枚作るとき

・希望の幅や高さに文字をそろえたいとき

②やり方(操作手順)

1. ワードアートを挿入

2. 「図形の書式」タブの「文字の効果」を選択

3. 「変形」の「四角」などを選ぶ

4. 文字数に応じて文字のサイズが自動で変わる

5. 必要に応じて色やフォントを調整

 ※文字の基本操作についてはこちら

③工夫・応用ポイント

✅ タイトルや見出しで文字数が変わる場合に便利

✅ 他の図形と組み合わせるときも調整がラク

④失敗例・注意点

☑ 過度に文字を詰めすぎると読みにくくなる

  → 入力後にチェック

    長すぎるなら改行する

☑ 入力した文字がすべて反映されない

  → フォントサイズを小さくする

⑤おわりに

ワードアートの「変形」を活用すれば

文字量に応じた美しいレイアウトが

簡単に作れます!!

今回の機能をマスターすれば
本当に時短につながります!!

次回からは

「ハイパーリンク」の説明です!

好きなスライドやファイルに

一気にジャンプする方法を紹介します!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です