【パワポ上級⑥】ハイパーリンクで別のパワポに飛ぶ方法

前回の授業で使ったパワポを
今日も見せたいんだけどな…

ファイルを開き直すのはナンセンス!
リンクをつなげば一発解決です!
何回かに分かれた講義の中で
以前に話した内容を
もう一度伝えたいっていうとき
ありませんか?
もちろん
そのときのパワポを開き直せばいいのですが
開く間の待ち時間が生まれ
テンポがくずれてしまいます
そんなときは
別のPowerPointファイルに
直接ジャンプできるハイパーリンクを
設定すると超便利です!!
複数資料を
流れに合わせて使えるようになるんです!
①こんなときに使える/困り感
・関連資料や参考資料をすぐに見せたい場合
・スライドが増えすぎて動きが重たい場合
②やり方(操作手順)
1. リンクを設定したい文字や図形を選択
2. 「挿入」タブの「リンク」を選択
3. 「ファイル、Webページ」を選択
4. リンク先のファイルを選び、OKをクリック

※ 同じファイル内の別スライドへのリンク方法はこちら
③工夫・応用ポイント
✅ ファイル名を分かりやすくして管理しやすくする
✅ 図形やボタンでリンクを作ると見やすくなる
✅ 大量のスライドをテーマ別のパワポに分けてつなぐ
→ 1つのパワポの容量が重たくなりすぎると
動きが遅くなるので、分割するとサクサク動きます

④失敗例・注意点
☑ 指定したファイルに飛ばない
→ 設定したときと同じ場所にある必要があり
ファイルを移動するとリンク切れになる

☑ プレゼン中の端末にファイルがないと開けない
→ 1つのフォルダにまとめておくと便利
⑤おわりに
別ファイルリンクを活用すれば
複数資料を組み合わせたプレゼンが
スムーズに行えます
また
容量重くて動かない問題や
どこに何の資料があるのか迷う問題も
解決できます
テンポよいプレゼンや
資料の整理などにとっても有効で
一石二鳥のこの技
ぜひご活用ください!
次回は
ハイパーリンクシリーズ最後
「Webサイト」につなぐ方法を
紹介します
