【パワポ基本⑨】表やグラフを入れて情報を整理しよう

教師A

言葉や数字だけだと伝わりにくいな…
整理する方法って何かある?

チビマリオ

パワポにはまとめるための
表やグラフの機能がついているんです!

数字やデータを

わかりやすく伝えたいなら

表やグラフは必須!

パワポには

簡単に作れる機能が揃っています


今回は

表とグラフの基本的な挿入方法を

解説します

①こんなときに使える!

データを視覚的に伝えたい

数字の比較をわかりやすくしたい

情報を整理して見やすくしたい

②やり方:表とグラフの挿入

(1)表の場合

「挿入」タブ →「表」→ 表のサイズを選択

A … 行と列を指定する

B … 鉛筆マークで好きな大きさで書く

(2)グラフの場合

「挿入」タブ →「グラフ」

好きなグラフの種類やパターンを選択

OKボタンをクリック

Excel風の編集画面でデータを入力・編集

入力が終わるとグラフがスライドに表示される

③ちょっとした工夫

✅表はセルの色や罫線を使って見やすく調整しよう

✅グラフの種類(棒グラフ、円グラフなど)をデータに合わせて選ぶと効果的

✅グラフの色やフォントも「グラフのデザイン」タブで簡単に変更可能

④よくある失敗あるある

☑ 表やグラフが小さすぎて見にくい

→ 拡大して調整しよう

 ※やりかたは図形と同じ

☑ グラフの種類がデータに合っていない

→ 違う種類を試してみて!

☑ データ入力画面を閉じて編集できなくなった

→ グラフを右クリック→「データの編集」で再度編集可能

⑤おわりに

表やグラフは

スライドをぐっとわかりやすくしてくれます

数字や情報を伝える場面では

必須のスキルなので

ぜひ使いこなしてみてください!


次回は

「作ったパワポを紙の資料として印刷する方法」を

紹介します


お楽しみに!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です