【パワポ基本⑤】画像に効果をつけよう

画像を入れるだけでも、
伝えたいことが伝わりやすいね!

そうですね!でもせっかくなので、もう一工夫することで
もっとインパクトを強めることもできるんです!
画像をただ置くだけじゃもったいない!
影や光彩などをつけて
目立つ画像に変身させましょう。
今回は、
画像の見た目を変える基本操作をご紹介します
操作方法は
前回のワードアートのときとほぼ同じです
①こんなときに使える!
画像を目立たせたい

②やり方:画像の効果の設定
対象の画像をクリックして選択
「図の形式」タブの「図の効果」をクリック
→「影」「光彩」などで立体感も追加可能

※今回使用している画像は背景が透明のイラストです
③ちょっとした工夫
✅影は薄い色や透明度を上げて設定すると
自然な立体感が出る
④よくある失敗あるある
☑ 色が派手すぎてイラストの良さが崩れる
→ 落ち着いた色を使う
適度に効果をつけよう

⑤おわりに
画像の見た目を少し変えるだけで
スライドの印象がグッと上がります
自分のスライドに合った効果を試しながら
魅力的な資料作りを目指しましょう!
次回は
「図形の角度を変えて動きを出す方法」をご紹介します。
お楽しみに!
