【パワポ超超基本⑧】スライドショーの使い方

教師A

ある程度作ったけど、実際に子どもたちに
見せるときにはどのように見えてるんだろう…

チビマリオ

それはスライドショーで
チェックすればいいんですよ!

文字や図形を入れていき

やっと少しは形になったスライド。

実際にどのように見えるのか

チェックしてみましょう!

①スライドショーとは?

実際の発表と同じように

1枚ずつ順に表示するモード!

②スライドの始め方

(1)スライドショータブから

「スライドショー」→「最初から」をクリック


(2)ショートカットで

キーボードの「F5キー」を押す

③スライドの進め方

(1)マウスでクリックする

 ※ 戻るのが少し不便

(2)キーボードの「Enter」で進む

   キーボードの「Back space」で戻る

(3)キーボードの「右矢印」か「上矢印」で進む

   キーボードの「左矢印」か「下矢印」で戻る

④おわりに

スライドショーで実際の見え方を確認することで

改善点が見つかることもあります

発表本番の練習にもなるので

どんどん活用していきましょう!


次回は

スライドの順番を変える方法を紹介します!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です